2022年2月アーカイブ

教育機関初、おおさか食品ロス削減パートナーシップ事業者に決定 食品ロスの削減推進に向けて、学校法人藍野大学と大阪府が協力

| | コメント(0) | トラックバック(0)
 学校法人藍野大学(大阪府茨木市/理事長 小山英夫)は、2022年2月10日に大阪府と協力して食品ロスの削減を推進することで、教育機関として初めて、おおさか食品ロス削減パートナーシップ事業者に決定されました。 

おいしく食べきろうロゴマークのサムネール画像
おいしく食べきろうロゴマーク

学生ホールでの啓発パネルの展示のサムネール画像

学生ホールでの啓発パネルの展示


フードドライブ活動で集めた未利用食品を配布する様子

フードドライブ活動で集めた未利用食品を配布する様子


食品ロスの削減をめぐっては、2019年5月に食品ロス削減推進法が制定され、同年10月より施行されました。その前文において、「世界には食料不足に直面する人が存在する中で、多くの食料を輸入している国として食品ロス削減に真摯に取り組む」と宣言されています。

このような国の動きとSDGsも踏まえこれまで学生に食品ロス削減の啓発活動を実施してきましたが、202111月より当法人は、大学ではめずらしい「フードバンク」を設置し、賞味期限が近づいた食品や季節商品など通常の流通ルートでの販売が困難な商品を企業から寄贈いただいたり、家庭の未利用食品をフードドライブ活動を通じて教職員から支援を受け、必要としている学生・生徒にその食品を無償提供することで食品ロスの削減に取り組んでいます。

今後は、フードバンク活動のほかに、大阪府と連携して、学生・生徒に対する食品ロス削減啓発や、学生食堂の食品ロスの発生抑制に取り組みます。

当法人は、学生・教職員一人ひとりが日々の食生活を見直して食品ロス削減を実行することで、SDGs達成に貢献いたします。


2022年度活動計画

実施時期・期間

活 動 内 容

活動場所等

 

4月~3月

 

5月~6月

 

 

 

 

 

 

4月~3月

(年4回開催予定)

 

 

 

 

4月~3月

 

 

 

 

 

5月、7月、

9月、11月、

1月

 

 

学生ホールへの食品ロス削減啓発パネルの設置

 

食品ロス削減啓発冊子の作成・配布

(学校法人藍野大学が設置する学校に在籍する学生・生徒約2,770名に配布し、食品ロスの現状を教えると共に、ロス削減に向けての意識を育む。)

 

 

 

子供食堂での食品ロス削減の意識啓発(近隣の小学生を招き、購入した食材や企業や教職員から寄贈された食品を用いて、料理を提供する。また食品寄贈の背景を説明し、「もったいない」の意識を育む。) ※コロナ等の諸事情により変更の場合あり。

 

フードドライブ活動(フードバンクポストの設置/教職員に対し、家庭で余っている食品の寄贈を募集する。また学園祭時(※)には学生ボランティアを巻き込んだ、大々的な食品寄贈募集を行う。) コロナ等の諸事情により変更の場合あり。

 

フードパントリー活動(企業や教職員から寄贈された食品を希望する学生・生徒に配布)

 

 

 

藍野大学

 

藍野大学

びわこリハビリテーション専門職大学

藍野大学短期大学部

藍野高校

明浄学院高校

 

明浄学院高校

 

 

 

 

 

藍野大学

明浄学院高校

 

 

 

 

藍野大学

 

【関連リンク】

大阪府ホームページ(おおさか食品ロス削減パートナーシップ制度)

https://www.pref.osaka.lg.jp/ryutai/foodloss/partnership.html

新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)で地域への教員群派遣を決定

| | コメント(0) | トラックバック(0)

学校法人藍野大学(大阪府茨木市/理事長 小山英夫)は、前回の新型コロナワクチン接種に引き続き、追加(3回目)のワクチン接種についても地域からの応援要請があったため、教員群(医師・保健師・看護師)を派遣し、地域医療に貢献することを決定しました。

滋賀県からの応援要請に対しては、本法人が設置するびわこリハビリテーション専門職大学(滋賀県東近江市/学長 山川正信)の教員(医師)派遣を決定しました。

また、ワクチン接種の実施に伴う保健所での人員体制の強化を図る大阪府健康医療部からの応援要請には、本法人の設置する藍野大学短期大学部(大阪府茨木市/学長 佐々木惠雲)専攻科(地域看護学専攻)教員(保健師・看護師)を派遣いたします。

 本法人は将来の医療従事者を輩出する教育機関として、一日でも早い新型コロナウイルス感染症の収束に向け、地域自治体の医療負担の軽減を目指します。

 

【概要】

1.滋賀県のワクチン接種への教員(医師)派遣

 令和4年4月(予定)~

2.大阪府のワクチン接種への教員(保健師・看護師)派遣

 令和4年2月13日~ 


【関連リンク】

〇学校法人藍野大学ホームページ http://www.aino.ac.jp/

〇びわこリハビリテーション専門職大学ホームページ http://aino.ac.jp/professional/

〇藍野大学短期大学部大阪茨木キャンパスホームページ https://www.aino-jc.jp/oic/

【明浄学院高等学校】吹奏楽部がカラーガード・マーチングパーカッション全国大会で金賞を受賞

| | コメント(0) | トラックバック(0)
 2022年2月6日(日)、帝京大学 八王子キャンパス SORATIO SQUARE ARENA(東京都八王子市)で開催された『第5回カラーガード・マーチングバンド全国大会(高等学校の部)』(一般社団法人日本マーチングバンド協会主催)において、明浄学院高等学校吹奏楽部Queenstar が金賞を受賞しました!

明浄学院高等学校 吹奏楽部の皆さん、おめでとうございます!

会場風景.jpeg集合写真.png

 ※撮影時のみマスクを外しています。

 【関連リンク】
  明浄学院高等学校 公式ホームページ https://www.meijo.ed.jp/

  一般社団法人日本マーチングバンド協会 ホームページ https://www.japan-mba.org/page235877.html


« 2021年12月 | メインページ | アーカイブ | 2022年3月 »